お試し
お試し
iPhoneから送信
2012年3月17日ダイヤ改正に合わせ、大阪―青森を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と、大阪―新潟間の夜行急行「きたぐに」が廃止されるらしい。
ブルートレインに一度乗りたいのに、どんどん廃止される。
来シーズンの3月の日程がブルートレイン使えるのなら良いんだが。。。
去年の鹿児島→セントレアで、飛行機苦手と感じたが、
早割約一万円につられ、飛行機で山形往復した。
往路は鹿児島と同じ3+3列だった。
感じがわかってたのでなんとかなった。
寝れなかったけどね。
復路は2+2列だった。
あまりの小ささにびっくり。
飛行機までバスで移動初体験。
脈は20ぐらい上がったんじゃないかな。
半分、目をつむり過ごした。
セントレアについてからも、車酔いならぬ飛行機酔いで名鉄→地下鉄に乗った。
札幌ならジャンボかなぁ?
山形駅前のサンクスでビニール傘を買った。
透明で、柄が黒く、畳んで留める紐が黒く、60センチの傘だった。
スタジアムの試合中は荷物置き場に置いていた。
飲み会会場では入り口に置いた。
宿泊先でも玄関に置いた。
気付いたら、
70センチで、留めるところが透明な傘になっていた。
一晩で成長した?(笑)
どこで間違えたかなぁ???
最終節:山形戦終了により、天皇杯敗退しているサンフレッチェ広島の2011シーズンが終了した。
監督始め5人の選手の退団があり、今後の移籍でまた新しいサンフレッチェ広島が来年春に見られることが楽しみだ。
ミシャのサッカーが嫌いで、高柳一誠が嫌いだったが、来年いないと思うと少し寂しい。。。
一誠は新天地で活躍して欲しい。
もちろん他の選手も新天地での活躍を期待する。
ホーム最終節のスカパー、最終節山形で、ちょっと泣いてしまった。
ミシャコール、公太コールで。
二ヶ月後の来シーズンの日程発表を楽しみに過ごそうと思う。
ドラフトで日ハムに指名されて、巨人に行けないから浪人、
とかいろいろ話が出てるけど、
来年も日ハムが交渉権得たらどうするんやろ?
巨人が指名しなかったらどうするんやろ?
原監督が来年解任されたら、方針変わって指名しない可能性もあるやろし。
他の球団も指名するかもしれんし。
巨人にそんなに魅力があるのか?
鶏口なるとも牛後となることなかれ。
Yahoo!携帯でネットにつなぐと、1番上に検索の行、
二番目にYahoo!知恵袋が出てる。
このYahoo!知恵袋が邪魔。
この前、『夫の恥ずかしい秘密』なんて言う、ちょっと気になるフレーズがあった。
開くと過去の内容で、回答は締め切られている。
過去ログを読みたい人いるんかな?
あの一行邪魔やわぁ。
最終節・山形のため、セントレア-仙台予約しました。
往路は9時過ぎセントレア発の1番安い便で、
復路は1時過ぎの便。
仙台空港-仙台駅が30分弱、仙台-山形が約1時間、乗り換えと空港の待ち時間を合わせると2時間半ぐらい。
朝、チェックアウトまでゆっくりできる予定。
ボール支配率は高かったかもしれない
チャンスも多かったかもしれない
でも、シュート撃たなゴール取れないし、勝てん。
ゴール前で股抜きスルーでパスカットほど腹立つものはない。
オシャレかもしらんけど。
繋ぐサッカーに固執し自滅だし。
防戦一方でも、勝ちを最優先な試合をして欲しい。
そういう意味では落合監督投入だな(笑)